■[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■黒い三連戦
9月怒涛の3連戦が終了。
9日は、舞洲クリテリウムE2、1組。
春の舞洲で味をしめたポイント賞狙いからのゴール狙い。
のはずが、合計3回のポイント賞を全て狙いに行って、ゴールは撃沈25位だったかな。
何年走ってるねん、といわれそうですが、経験ぶそっくが露呈した3回目のポイント賞。当初はとりに行く予定はなかったのに、誰もいかないので、しゃーなしとりにいく。(うそです、ラッキー3回目ゲットだぜーと浮かれてました。)
浮かれちんぽがいかん、3回目ポイント賞に足を使い過ぎ、後ろをよく確認してもう少し足を使わずとれたかなぁと後から振り返る。アフター
フェスティボー、後の祭り。
そこから、なんとか集団にもぐりこんだけど、結局ペースアップで千切れました。
しかし、3千円×3回ゲット、なんとかお父さんの面目は保てたか。ポイント賞7周毎っていうのが相変わらず数えられないですが。(5周毎ならわかりやすいのに。)
・・・来季はE3確定的かな・・・
翌週15日は、誕生日からの信越五岳100マイル。
UTMFとならんでいつかは出たいと思っていたレース。110kmは今年もエントリーは一瞬でいっぱいになっていました。
午前中に装備チェック、受付を済まし、仮眠をとって、夜7時半、霧雨模様の中スタート。
まずは19km先にウォーターステーション、斑尾を超えて24kmのバンフエイドを目指す。
体は軽い感じで、調子は悪くないかな。WSはほぼスルーし、斑尾を超えてバンフエイドへ。巨峰とバナナをいただいて早々に出発。まだまだ心身ともに余裕があったかな。
トレイルサーチによると、2時間38分イン。
ここから赤池エイド(37km)、アパエイド(56km)までのコースは全く覚えてないなぁ。アパエイドは覚えてるけど、赤池はエイドすら覚えてない。
アパエイドでもうかなりダメージ来てた記憶がある。
と考えてたら、この次も覚えてないや。後半の困憊の印象しかない。
今ネットで検索してやっと思い出した。妙高自然の家で夜が明けてきて、トップは朝3時ごろ通過したとか言ってた。いっぱいブドウを食べたとこで、道路の看板に家族が泊まってる赤倉の字が出てきたところだ。
次は家族が来てくれる予定の赤倉エイド(89km)。ここの最期の下りで膝の痛み発生、一刻も早く家族に会いたかったので禁断のロキソニン投入。20分もすると嘘のように痛みを消える。いや、消えたわけじゃなく感じないだけやけど。毎度、薬ってすごいなとおもいながら、こわいなとも思う。体のアラームをがん無視しとる。
で、赤倉、やったー。朝9時くらいだったかな。スタートから12時間半、目標は12時間くらいだから、8時くらいか。
家族に元気をもらって、特産のかんずりラーメンをいただいて。
ここからもコースの記憶は曖昧。砂利の林道だったかなぁ、どこかの短調な林道はもう半分寝ながら歩いてた。
この間に私設エイドがあったはず、本当にありがたい、大好物の梨をいただきました。うまい!
やっと100km超えて黒姫エイドに。ここにも家族が来てくれる。が、もうしんどくて余裕がなくて、兄弟げんかにイライラしてしまう。まぁいつもしてますが、いつも以上に。
2回目のドロップバックを受け取り着替える。もう甘いものは体が受け付けない。そうめんと笹寿司をいただいた記憶が。
エイドの記憶はかろうじてあるけど、もう本当にコースの記憶がない。断片的に覚えているけど、それがどこだったのか全く分からない。
続く
カレンダー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
KAMA
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/09/15
ブログ内検索