■[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■アウター4000mの旅
『箕面-勝尾寺-天狗-高山公民館-堀越峠-477-372-るり渓-籠坊温泉-西峠-杉生
ここから大野山のヒルクライム、一旦タバコ屋まで下って、「大野山のお替り」
下って、杉生-栗須-大坂峠-野間口から妙見山頂上まで 。
妙見から金石橋まで下って-とどろみ登って箕面ダム
そこから、勝尾寺ー天狗(本日2回目)
頂上で獲得標高が足りないので、
公民館まで下って、霊園入り口から霊園頂上まで』
うーん、全般的に意味不明のコース設定ですが、特に、大野山おかわり、が意味わかりません。
家をでてすぐに52×17に設定。とりあえずこれでいけるところまで。
朝練コースをゆったり登る。S君にスッパーンと抜かれて、あっという間に見えなくなりました。はやっ。
公民館にてトイレを済まして、いざ天狗。
全身の力を振り絞りなんとか52×17でクリア。すでにやばい。
堀越、瑠璃渓、西峠はペースは遅いものの、クリア。
杉生のコンビニにて休憩後、最大の難関、大野山。
入り口からキツイ。あ~ゴルフ場コースの方がきついけど・・・・
Fさんはどちらに行かれたのでしょうか。私は、楽な?方へ行ってしまいました。
それでも17では立ちごけ寸前でした。最後のアスファルト区間を登りきって何とかギアチェンジなしでクリア。
下って、タバコ屋で一息ついて、いざ「おかわり」
カチャッ カチャッ
・・・負けました。17で行くと決めたのに・・・・2枚軽くして52×21。そしてやっぱりゴルフ場コースには行かず・・・
妙見は17、トドロミも17、しかし・・・
天狗でまたもや21を使用してしまいました。というか使わないとこけます。
〆に霊園を登って終了。閉園時間が5時なのでぎりぎり4時40分ごろゴール。
合計9時間半、結論としては、大野山、天狗はきつい、ということと、ロードの練習として意味あるのか?ということでした。
ミッドナイトエンデューロはあと30分か・・・
これで1勝ずつ、Fさんとの決着は真夜中の岡山で。(ミスタータフネスK氏は出場されるのでしょうか)
PR
カレンダー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
KAMA
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/09/15
ブログ内検索